10月2日青物調査
常連の山崎様にお願いして、青物調査して来ました。
9時頃に出船して、東京湾口の前回シイラとマグロが釣れたポイントに向かいましたが、途中で鳥山が有りアタックしました。
すると、山崎様のヒラマサ用トップにヒット❗上がって来たのはイナダでした。
その後、ベイトが小さいので、山崎様がシーバス用のミノーに替えた所、またまたイナダゲット❗
その後一本バラシで、違う鳥山にアタックすると、サワラが跳ねてたのですが、ルアーに反応せず、移動したら、今度は、シーバス?か何か?がボイルしてたのですが、反応せず、諦めて、東京湾口のポイントへ、到着してやってみましたが、反応無いので、GPS見ながら、移動してたら、船団が見えたので、何狙ってるのかと?思ってたら、こんな所に船団が居るのは、カツオマグロ船だと確信して、船団目指して、走ってたら、船団から何艘か、離れて走り出しました。行く先を見たら、一艘の船の所に、鳥山が❗馬力が無いので、2番手位で追走してましたが、それでも、4番目に到着して、ジギング開始、前の船で何かヒットしてましたが、バラシててこっちも気合い入れてジギング❗船が流され、鳥山の向こう側に移動したら、自分にアタリ~❗しかしすっぽ抜けして、それでもジギングしながら、巻いて来るとまたまたアタリ~❗合わせて巻いて来ると、シイラでした~(>_<)
ナチュラルリリースして、またやってましたが、アタリが無く、山崎さんはシイラ、キャッチ❗
その後、船団が元ポイントへ戻って行きました。
どうしようかな?と思ってたんですが、まだイワシも鳥も居るので、粘ってたら、ゴン❗とアタリ合わせたら、下に走られたので、3回合わせて、やりとり開始、そんなに大きく無いとわかってましたが、慎重にやりとりして、3キロ位のキメジゲット❗
その後山崎さんがシイラ追加して、暫くすると、かなり大きい鳥山が発生して、
アタックして直ぐに、ソーダガツオが釣れて、山崎さんもソーダガツオゲット❗もう一度流し直したら、イワシボールがバコーンて出たので山崎さん上の方って言ったとたんに、山崎さんのリールのドラグが、ギィーと音がして、下に突っ込んで行くので、マグロだと確信❗慎重にやりとりして、山崎さんもマグロキャッチ❗
その後時間の限りやりましたが時間となり沖上がりしました。
釣果
イナダ45㌢位2本
シイラ
ペンペン~85㌢4本
マグロ3キロ~4キロ2本
バラシも有りました。
シーバスはやらなくなりましたが、シーバスのトップで、イナダ、シイラのチェイスが多いので、今度は、シーバスルアー仕入れて調査しようと思います。
0コメント