令和元年、5月1日マゴチ、白ギスリレー便

大井様とお連れ様2名の3名様で出船しました。
マゴチ、白ギス狙いなので、白ギスやって泳がせとも思いましたが、どっちでも良いって言ってたので、マゴチから狙いました。
前に立ってるお客様に、ボトムワインドのレクチャーして、何とか形になって来たかな⁉️と思った瞬間、何か付いてる~‼️
ん?
かわいいけど、釣れた~🎵(о´∀`о)
その調子で頑張って下さい~‼️
ちょっとしたらまた、来た‼️
今度は、魚のアタリがわかったよ⤴️⤴️って言ってたけど、やたら走るのでマゴチじゃないな~(^o^;)
ネット持って待ち構えてると、丸々とした良いサバでした~
その後大井様にヒット~‼️
しかしバラシ、その後もバラシ、アタリが有っても乗らない、シーバスとサバが釣れて、
マゴチ釣ったお客様は、ちょいちょい、サバが釣れて、お昼近くになった頃サバ5本釣ってました~🎵
その後、白ギス狙いにシフトチェンジしてパックンチョ、赤クラゲに邪魔されながらも、コンコンッって、白ギスの心地良いアタリと引きを時間迄楽しんでました。
釣果
マゴチ36㌢
他サバ45㌢位6本
白ギス13㌢~23㌢30尾位(リリース含む)
マゴチのワインドは、必ずアシストフックの付いてる物を使って下さい。
せっかくアタリが有っても、スッポぬけてしまいます。

0コメント

  • 1000 / 1000