12月11日富津シーバス

常連のお客様、山崎様からランカーシーバス狙いたいと言われて出船しました。自分はヒラメ、マゴチ、鳥山が有れば、青物狙ってました。
ポイントに向かう途中で、小さい鳥山が有り、青物かな?と思いアタックしてみたら、自分に1投目から、ググッと当たりが有り、ガッツリ合わせて見ると、何か青物の引きじゃないと思ってたら、シーバスでした。
その後、鳥山も消えたので、目的のポイントに向かいました。
到着して、鳥山、コノシロのボイルを探してましたが、気配も無く海底の地形で、ポイント見つけやって見る事に、自分はワインドでフラット狙いで、山崎様は、ランカー狙いでひたすらキャストしてたら、鳥山が発生して、様子を伺うと鳥が刺してるので、アタックしてみましたが、反応無く移動したかったのですが、風とうねりが厳しいので、風裏のこのポイントで暫く我慢して、ひたすらキャストしました。さすがに無反応なので、ポイント移動、するとかなり大きい鳥山を山崎様が見つけ、アタックしました。
しかし、反応してくれなく、鳥山をしつこく追いかけたのですが、無反応のまま、鳥山も消えて、いつもの時間にいつも鳥山が出来るポイントに移動しました。
すると、小さい鳥山が出来て、イナダが突き上げてるので、山崎様がキャストすると、ようやくヒット❗抜きあげてキャッチ❗何とか青物一本取れて時間となり、帰港しました。
風とうねりで、魚のボイルが見つけられず鳥山だけが頼りだったので、凪の時の方がチャンスが多いですね。
釣果
シーバス59㌢1本
イナダ43㌢1本
写真撮るほどじゃ無かったので、たまには、釣った魚の料理の写真載せます。
鱸の洗いと、イナダのなめろう、イナダと鱸合わせた、たたきです。
富津のシーバス美味しいので、釣れたら食べて見て下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000